マイナー部族紹介 第22回 ブラッシュワグ
2018年11月2日 マイナー部族紹介 コメント (7)
ブラックホールっぽいまりもに吸収&消化されている最中に走馬燈を見ているゴブリンみたいな見てくれの謎生物です。
イシュトヴァーンおじみたいなクリーチャータイプが思いつかなかったからとりあえず自分の名前書いとこうみたいなノリの生き物ですが、なぜかクリーチャータイプ再編に巻き込まれず今日まで生きています。
フレイバーテキストいわく、サイクロプスが一口で食べられるようなサイズであり、実際に食べようとすると重大な不利益を被るような生理機能を有していることがわかるという以外のことが良くわからないので、何をもってブラッシュワグという区分がされているのか窺い知ることが出来ません。
その為ブラッシュワグが今後増える事があるとかないとか分かる人、居ないんじゃないかなあ?
ウィザーズ側も当時このカードデザインした人が退社すると永遠に分からなくなりそう。
結構謎生物いますが、こいつは最たるものではないでしょうか。
今回もありがとうございました。
イシュトヴァーンおじみたいなクリーチャータイプが思いつかなかったからとりあえず自分の名前書いとこうみたいなノリの生き物ですが、なぜかクリーチャータイプ再編に巻き込まれず今日まで生きています。
フレイバーテキストいわく、サイクロプスが一口で食べられるようなサイズであり、実際に食べようとすると重大な不利益を被るような生理機能を有していることがわかるという以外のことが良くわからないので、何をもってブラッシュワグという区分がされているのか窺い知ることが出来ません。
その為ブラッシュワグが今後増える事があるとかないとか分かる人、居ないんじゃないかなあ?
ウィザーズ側も当時このカードデザインした人が退社すると永遠に分からなくなりそう。
結構謎生物いますが、こいつは最たるものではないでしょうか。
今回もありがとうございました。
コメント
……なんでビーストじゃないのやら
ケサランパサランのような謎生物カテゴリーなんだと勝手に思っております。
パワーが下がるので……
waybackmachineにあったかつての公式ページより。
アルマジロとヤマアラシの交配種だそうです。
イラストでは不細工な怯えた猫みたいな顔ですが。