キーワード能力解説:第62回 疾駆
2018年8月9日 キーワード能力紹介
運命再編、タルキール龍紀伝に登場した、所謂代替コストの一つです。
通常よりも軽いマナコストで唱えられ、速攻を得られる代わりに、エンドにハンドに戻ってしまうというデメリットも併せ持ちます。
普通に唱えるか、≪ヴィーアシーノの砂漠の狩人≫のように使うかの2択になるわけですね。
コラガン(マルドゥ)氏族専用の能力で、赤と黒の生物しか持っていない点や戦場に何も残さないというデメリットもあり総じてスライやアグロ向けの能力と言えます。
パウパー民には少し古い型の赤単バーンで使われていた≪ゴブリンの踵裂き≫が有名ですね。
個人的には歴史改変によって一兵卒に落ちぶれたはずなのになぜか改変前よりも強くなった≪鐘突きのズルゴ≫が思い出深いですね。
≪嵐の憤怒、コラガン≫にお世話になった為に思い入れがある方も多いでしょう。
使われる先が限られているとはいえ、かなり勝手の良い能力なのでそのうち帰ってきそうですね。
帰ってきたら緑とかにも増えてそう。
今回もありがとうございました。
通常よりも軽いマナコストで唱えられ、速攻を得られる代わりに、エンドにハンドに戻ってしまうというデメリットも併せ持ちます。
普通に唱えるか、≪ヴィーアシーノの砂漠の狩人≫のように使うかの2択になるわけですね。
コラガン(マルドゥ)氏族専用の能力で、赤と黒の生物しか持っていない点や戦場に何も残さないというデメリットもあり総じてスライやアグロ向けの能力と言えます。
パウパー民には少し古い型の赤単バーンで使われていた≪ゴブリンの踵裂き≫が有名ですね。
個人的には歴史改変によって一兵卒に落ちぶれたはずなのになぜか改変前よりも強くなった≪鐘突きのズルゴ≫が思い出深いですね。
≪嵐の憤怒、コラガン≫にお世話になった為に思い入れがある方も多いでしょう。
使われる先が限られているとはいえ、かなり勝手の良い能力なのでそのうち帰ってきそうですね。
帰ってきたら緑とかにも増えてそう。
今回もありがとうございました。
コメント