キーワード能力解説:第23回 滅殺
2017年11月6日 キーワード能力紹介
初期のエルドラージたちが持つ能力で、滅殺の数値分だけ攻撃時に防御プレイヤーにパーマネントを生贄に捧げさせるという無茶苦茶な能力。
土地も含め何もかもを食いつぶすエルドラージの特性を再現した能力ですが、見ての通りの非常に問題点の多い能力として後年のエルドラージ達には採用されませんでした。
土地を破壊されてはやられる側は一切の反撃ができず、非常に不愉快なシステムと評されてしまいました。
ウィザーズは土地破壊戦術を長年否定して来たはずでしたが、何故かこの時だけタガが外れてしまった為に生まれた失敗システムですね。
現在でもエターナルフォーマットで大活躍のエムラクールや、パウパーで現役のウラモグの破壊者により度々目にする能力です。
特に滅殺6のエムラクールはマジック史上最凶クラスのクリーチャーで、オースやショーテルなどで早期に踏み倒しされてしまうとそのままゲームが終わってしまいます。
今後まず新録されない能力の一つでしょう。
今回もありがとうございました!
土地も含め何もかもを食いつぶすエルドラージの特性を再現した能力ですが、見ての通りの非常に問題点の多い能力として後年のエルドラージ達には採用されませんでした。
土地を破壊されてはやられる側は一切の反撃ができず、非常に不愉快なシステムと評されてしまいました。
ウィザーズは土地破壊戦術を長年否定して来たはずでしたが、何故かこの時だけタガが外れてしまった為に生まれた失敗システムですね。
現在でもエターナルフォーマットで大活躍のエムラクールや、パウパーで現役のウラモグの破壊者により度々目にする能力です。
特に滅殺6のエムラクールはマジック史上最凶クラスのクリーチャーで、オースやショーテルなどで早期に踏み倒しされてしまうとそのままゲームが終わってしまいます。
今後まず新録されない能力の一つでしょう。
今回もありがとうございました!
コメント