キーワード能力解説:第8回 超過
2017年6月28日 キーワード能力紹介
イゼット団の回帰ブロックでのメカニズム。
・・・ぶっちゃけキッカー。
キッカーと同じく、序盤終盤共に強力なデザインなので中々人気のあるカードも多いメカニズムです。
スタン当時は信心デッキのビッグマナ戦法と良く噛み合っていた≪ミジウムの迫撃砲≫などが使われていましたね。
今でも≪汚損破≫、≪電謀≫、≪サイクロンの裂け目≫、≪対抗変転≫とたまに使われるカードも多々あります。
個人的なお気に入りカードは≪ミジックスの熟達≫。
こちらは統率者2015でゲスト的に収録されたカード。
使用できる環境だと≪炎の中の過去≫や≪ヨーグモスの意思≫と対比され、これらより優先され辛い傾向にあります。
が、しかし、全部乗せの爽快感には他では味わえないものがあります!
イゼット団らしさ全開の名カードだと思っています。
テキストが滅茶苦茶長い事でも有名。
こういうキッカーの系譜のメカニズムは良いバランスの取り方で個人的にも結構好きです。
また出てきたら存分に遊びたいですね!
今回もありがとうございました!
・・・ぶっちゃけキッカー。
キッカーと同じく、序盤終盤共に強力なデザインなので中々人気のあるカードも多いメカニズムです。
スタン当時は信心デッキのビッグマナ戦法と良く噛み合っていた≪ミジウムの迫撃砲≫などが使われていましたね。
今でも≪汚損破≫、≪電謀≫、≪サイクロンの裂け目≫、≪対抗変転≫とたまに使われるカードも多々あります。
個人的なお気に入りカードは≪ミジックスの熟達≫。
こちらは統率者2015でゲスト的に収録されたカード。
使用できる環境だと≪炎の中の過去≫や≪ヨーグモスの意思≫と対比され、これらより優先され辛い傾向にあります。
が、しかし、全部乗せの爽快感には他では味わえないものがあります!
イゼット団らしさ全開の名カードだと思っています。
テキストが滅茶苦茶長い事でも有名。
こういうキッカーの系譜のメカニズムは良いバランスの取り方で個人的にも結構好きです。
また出てきたら存分に遊びたいですね!
今回もありがとうございました!
コメント