赤白同盟者
赤白同盟者
赤白同盟者
今回のデッキは”同盟者”。
ゼンディカーの冒険者、及び戦乱期以降のエルドラージと戦う人物全般に付いた職業的な部族。
旧ゼンディカーブロックでは残念ながら第3ブロックのエルドラージ覚醒に何故か1枚も収録されないという不遇さで同盟者ファンを悲しませました。
しかし戦乱のゼンディカーブロックでワールドウェイクから現実の時間で実に5年越しの完全復活を果たしました!
今回はそんな同盟者のデッキを赤白で組んでいきます。
それではレシピをどうぞ!

土地 24枚
≪同盟者の宿営地/Ally Encampment≫ 4
≪感動的な眺望所/Inspiring Vantage≫ 4
≪鋭い突端/Needle Spires≫ 4
≪山/Mountain≫ 6
≪平地/Plains≫ 6

クリーチャー 28枚
≪探検隊の特使/Expedition Envoy≫ 4
≪コーの懲罰者/Kor Castigator≫ 4
≪コーの刃振り/Kor Bladewhirl≫ 4
≪金属ミミック/Metallic Mimic≫ 4
≪炎套の魔道士/Firemantle Mage≫ 3
≪ランタンの斥候/Lantern Scout≫ 3
≪待ち伏せ隊長、ムンダ/Munda, Ambush Leader≫ 3
≪無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker≫ 3

ソーサリー 4枚
≪石の宣告/Declaration in Stone≫ 4

プレインズウォーカー 4枚
≪ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar≫ 4

ではいつも通り詳細を見ていきましょう。

≪探検隊の特使≫
1マナ2/1の同盟者。
≪サバンナ・ライオン≫や≪今田家の猟犬、勇丸≫のようなコストパフォーマンスの良い白1マナのバニラクリーチャーの系譜。
≪サバンナ・ライオン≫達と違う点はやはり部族サポートを受けられる点ですね。
≪サバンナ・ライオン≫から一文でもテキストが増えたりはしていませんが、これは強化と言ってもいいかもしれませんね。

≪コーの懲罰者≫
2マナ3/1、エルドラージとその末裔にブロックされない同盟者。
こちらもバニラ同然ですが≪探検隊の特使≫同様にコストパフォーマンスに優れています。
エルドラージと末裔にブロックされないの一文も何も無いよりはマシ位に思っておきましょう。

≪コーの刃振り≫
結集で先制攻撃をばら撒く2マナ2/2同盟者。
相手によっぽどのデカブツが居ない限りこれだけで殆どの攻撃を通せるようになるはずです。
≪無謀な奇襲隊≫の速攻や≪ランタンの斥候≫の絆魂に重ねられればより強力になります。

≪金属ミミック≫
言わずと知れた変則型ロード。
彼の後に出た宣言部族のクリーチャーに+1/+1カウンターを乗せていくので、≪ゼンディカーの同盟者、ギデオン≫、≪待ち伏せ隊長、ムンダ≫と恒常的に同盟者を並べるカードとは特に相性がいいです。

≪炎套の魔道士≫
3マナ2/2、結集で威迫を全体に付与する同盟者。
結集は他の同盟者が出ても誘発するので、戦場に結集持ちが増えれば増えるほど強力になっていきます。
このカードも、例えば≪ランタンの斥候≫と一緒に居ると絆魂・威迫で自軍の総パワー分回復と無茶苦茶をします。

≪ランタンの斥候≫
3マナ結集で絆魂の同盟者。
キルターンを早めたりはしませんが、相手とのライフ差は大きく離すことが出来ます。
その回復力は暴力的の一言。
やられた相手はたまったものではありません。

≪待ち伏せ隊長、ムンダ≫
4マナ3/4速攻、結集でライブラリーTOP4枚から同盟者カードを好きなだけTOPに積み込めるレジェンダリークリーチャー。
彼が居れば毎ターン同盟者を出し続けることが出来るようになります。
赤白の同盟者デッキならぜひ採用したい1枚。

≪無謀な奇襲隊≫
怒涛で2マナになる3マナ同盟者。
怒涛で戦場に出た場合は全体に1/+0の修整と速攻を与える≪ゴブリンの奇襲隊≫のリメイク。
他の結集持ちと一緒に出せばそのまま全軍突撃出来ます。

≪石の宣告≫
2マナの追放除去。
デッキ的に一定以上のサイズのデカブツをどうにもできないのでその補完で採用。

≪ゼンディカーの同盟者、ギデオン≫

≪ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar≫
プレインズウォーカー — ギデオン(Gideon)
[+1]:ターン終了時まで、ゼンディカーの同盟者、ギデオンは破壊不能を持つ5/5の人間(Human)・兵士(Soldier)・同盟者(Ally)クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。このターン、これに与えられるすべてのダメージを軽減する。
[0]:白の2/2の騎士(Knight)・同盟者クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-4]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度:4

[+1]自分自身が同盟者になるいつものギデオンクリーチャー化能力。
特筆する事は無いですが5/5破壊不能とフィニッシャーとしては十分すぎるほど強力。
[0]2/2同盟者トークン生成。
結集の誘発を恒常的に出来るのがうれしい。
[-4]アンセム能力のある紋章を設置。
これまた横に並べる同盟者向きのナイスな能力ですね。
奥義に当たる能力ですが初期忠誠度でそのまま起動できるのが非常に特異で強力。

5年越しの奇跡の復活を遂げた同盟者。
あなたの好きなあの部族も願い続ければいつか復活するかも?
オーロクスよもう一度!それではありがとうございました!

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索